テクノロジーに興味がある医学生投資家ゴンです。
今回はアルゴリズムに興味があったのでこんな本読んでみました。
まとめていきたいと思います。
アルゴリズムとは?
アルゴリズムとは、問題を解決するために必要な手順を正確に定義した手順である。
新しい技術などを組み合わせた手法のことです。
ここから紹介されていたアルゴリズムについて書いていこうと思います!!
1:検索エンジン

グーグルが世界を支配したアルゴリズムです笑
これには、以下のような仕組みが使われています。
- マッチングとランキング
- メタワード
メタワードとは、検索する際にキーワードとして使われるワードのことです。
2:ページランク
ページに順位付けするアルゴリズムです。
- ハイパーリンクトリック
- オーソリティトリック
- ランダムサーファートリック
3:公開鍵暗号法

ネット環境での通信が途中で盗聴されなかったり、不正なアクセスを防ぐために使われているアルゴリズムです。
このアルゴリズムによって、サイバー世界の平和が守られています。
4:誤り訂正符号
通信が途中で情報が消えることなく、通信されているのって不思議だと思いませんか?
その際に、以下のようなアルゴリズムを使って、使われています。
- 反復トリック
- 冗長性トリック
- チェックサムトリック
- ピンポイントトリック
5:パターン認識

種類の分別がついに機械によってもできるアルゴリズムですね。
具体的にはこんなのがあります。
- 最近傍法
- 決定木
- ニューラルネットワーク

6:データ圧縮
データ圧縮しないと、とんでもない量のデータを保存しないといけになので大変です、
- ロス無し圧縮
- ロスあり圧縮
ロス無し圧縮とは、元のサイズから数分の一に圧縮されるが、圧縮を解除するともと通りになる。
7:データベース

データベースにもたくさんのアルゴリズム
- トランザクション
- todoリストトリック
- リレーショナルデータベース
8:デジタル署名
特定の人の通信が本当にその人の通信なのか確認する方法がどうなっているか考えたことがありますか?
その仕組みを担っているのが、デジタル署名というアルゴリズムです。
9:決定不能性
あることが真でない証明!
アルゴリズムなのかな?!
まとめ
このように、今一般的に使われている技術には、アルゴリズムがたくさん使われていますね。アルゴリズムが世界を支配しているので、ぜひ読んでみてください。
今流行りの人工知能銘柄もアルゴリズムの会社ですよ!!
