損切り貧乏の克服法はコレ!
2020年4月13日 gongon-tarou トレードペディア
今回は損切り貧乏におすすめの記事を書いてみました。 読んでみてね 損切り貧乏になる理由
①エントリーのタイミングが悪いこと(予想外れ型)
基本的にエント …ゲーマーが投資で成功する3つの理由を解説!
2020年4月10日 gongon-tarou トレードペディア
ゴンは、ゲームが好きで、1日中ゲームばっかりやっていました。 そんなゴンの経験から断言していえるのは、ゲーマーは投資で成功するということです。
ゲーマーが投資で成功する理由 …『ラリー・ウィリアムズの短期売買法』の名言まとめ
2019年1月14日 gongon-tarou トレードペディア
今回は名著である『ラリー・ウィリアムズの短期売買法』を読んだので、名言をまとめてみた。 短期トレーダーなら絶対読むべきめっちゃ良い本だ …相場の退場には注意しましょう。(金融業界は厳しいです。)
2019年1月4日 gongon-tarou トレードペディア
新年早々、ドル円が暴落しました。 これで大変な損害を食らった人もいるの思いますので、みなさん気をつけてください。 今回は、退場に …cis本の名言まとめ
2018年12月24日 gongon-tarou トレードペディア
今回は、cisさんが書いた「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」を読んだので、名言をまとめてみた。 ついにcis本とどいたー。
読むぞー pic.twitte …投資が怪しいと言われる理由は?
2018年11月12日 gongon-tarou トレードペディア
投資を始めようと思っている人はたくさんいますよね。 ただ実際に行動に移す人は一握りしかいません。 これは、投資が難しいから?詐欺が多いから?なのではないかと思って、今回 …書評 マックス・ギュンター『マネーの公理』
2018年11月5日 gongon-tarou トレードペディア
投資家ならお金についてよく考えないとダメですよね。そこで読んだのがこの本。 リスクについて 心配なことがないなら、十分なリスクをとってないか いつも意味の …トレーダーの存在意義って何?
2018年10月31日 gongon-tarou トレードペディア
今回は、fxは、投機家やギャンブラーだというイメージが強いと思ったので、トレーダーの存在意義について考えてみた。 まずは、いつもfxで扱っている通貨、 …名著 オリバー ベレス『デイトレード』の名言をまとめてみた!!
2018年10月24日 gongon-tarou トレードペディア
今回は、短期トレーダーは必須のバイブルである名著『デイトレード』の名言をまとめていこうと思います。投資家なら一度は読んでおくべき品物です。
…あなたってもしかしてFX依存症?!
2018年10月8日 gongon-tarou トレードペディア
fxをやっていると、ずっと市場を見ていていないといけないと思い、時間をたくさん使ってしまうので、依存症なのではないかと思ったので、調べて見た。 依存症とは?
医学的には …『ストレングスファインダー』からわかる投資家に必要な才能
2018年9月7日 gongon-tarou トレードペディア
最近ツイッターで流行っていたストレングスファインダー2.0についてやって,みたので、記事にして見た。自分の強みを生かした投資を考えられるので …投資で使える心理学とは?!
2018年8月17日 gongon-tarou トレードペディア
簡単に説明をつけながらあげるとこんな感じ。
●プロスペクト理論
人間は利益より損失の方が苦痛を感じやすいとする理論。 利益獲得の場面では危機回避的行動をとり、確実性を好む …トレーダーが教える投資で一番大切な3つのこと
2018年8月14日 gongon-tarou トレードペディア
投資で大切なことはたったの三つだけです!!
資金管理
手法
メンタル ただこの3つに関しては、どれも大切でか …投資の成長曲線について
2018年8月10日 gongon-tarou トレードペディア
「果たして自分は成長しているんだろうか?」と悩んでる人にこの記事は読んでいただきたいです。
上達について 物事を上達することは、自分の成長を感じられて、まるでRPGみた …投資で役立つおすすめ本7選
2018年8月8日 gongon-tarou トレードペディア
これまでたくさんの投資関連本を読んできたが、以下の7つはトレード中に思うことが言語化されててとても良いと思った。 まさにバイブル!!初心者の始めるための本ではないが、 …個人投資家の強みって何?機関投資家と徹底比較。
2018年8月7日 gongon-tarou トレードペディア
一般的に個人投資家よりも機関投資家の方が情報的にも資金量的にも強いと言われています。 だが個人投資家で生活している人もいるのに本当なの …