僕が使っている情報収集サイトは以下です。(テクニカルばっかりだけど笑)
仮想通貨をやるならオススメのサイトばかりですので、ぜひ参考にしてみてください!!
trading view
簡単に言うと「ブラウザ上で使える高機能チャート」です。
しかも、ただのチャートの機能だけでなく、ユーザー同士のコミュニケーションの場としての役割も兼ね備えています。
具体的には自分のチャート分析やトレードの案を公開したり、他の人が公開したものを見てトレードの参考にしたりできます。
また、ユーザー間のチャットやチャットルームの作成もできるなど多様なコミュニケーションができるツールです。
他にも公式に発表されたニュースや指標も見ることができるので、トレードに必要な情報をほぼ提供してくれると言っても過言ではありません。
チャート見るのに、これを使っている。無料で使えるし、線引きやすいし、使いやすい。特にパソコンでチャート見るとき。
スマホの時は、GMOのアプリの方が見やすいかな。
こんな感じ。
trading viewのアプリのあるので、ぜひ使ってみてください。
めっちゃくちゃ使いやすいです。
ビットコインLS(ロング/ショート)チェッカー
https://bullbearanalyzer.com/lschecker/
ビットコインの買いと売りのポジションが一目で分かる便利なサイトです!
このサイト・ツールの基本的な見方と使い方を紹介します
ビットコインLSチェッカーは
- Bitfinex
- BitMEX
の2つの取引所のデータを使ってきます。
各取引所のポジション比率を確認することができます。
めちゃくちゃインターフェイスが綺麗なこのサイト。
大口のポジションとかがみれるので参考になります。
特にbit mex のリーダーボードはよくみてます。
Whale Alert
https://twitter.com/whale_alert?s=20
whale alert(ホエールアラート)とは、仮想通貨の大きなトランザクションが発生するとTwitterでお知らせしてくれるアカウントのことです。
whale(ホエール)とは日本語では「クジラ」という意味で、巨額の仮想通貨を保有している投資家などを「仮想通貨クジラ」と揶揄していることからホエールアラートという名前が付けられています。
ホエールアラートはTwitterのアカウントになるので、スマホアプリのようにインストールする必要が無く、ホエールアラートのアカウントをフォローするだけで仮想通貨の大きなトランザクションのお知らせを通知してもらうことができます。
実際にホエールアラートのアカウントを見てみると、ビットコインでは500BTC以上のトランザクションがあるとアラートとしてお知らせしてくれています。
大口の資金の動きがこれによってわかります。
是非参考にしてみてください。
⚠️⚠️⚠️ Our official Telegram channel is @whale_alert_io. If you are reading this on Telegram, please make sure you are following the correct channel. There are fake channels providing false information using our name and logo.
— Whale Alert (@whale_alert) April 2, 2020
仮想通貨やるならこちらの記事へ
以上、仮想通貨オススメの情報収集法でした。
記事を読んでいただきありがとうございます。