投資をやってると、やはり上手な人を真似したくなるもの。
そこで私がすごいと思った天才トレーダ ー(個人)について紹介していこうと思います。
この記事はこんな人に読んで欲しいです。
有名なトレーダーが知りたい。
数十億以上を運用している凄腕な人の手法が知りたい
天才トレーダー
トレーダー とは
トレーダーとは、株式や債券、為替などの売買の取引を行う人のことをいいます。
ときに数十億円から数百億円単位の資金の運用に関わるため、責任は重大な仕事で、世界市場を含めれば、金融市場は24時間どこかで動いているため、トレーダーの仕事は多忙なものとなりがちです。
金融市場に関する専門知識ばかりではなく、経済動向を掴む力、素早い情報処理能力や決断力、行動力などさまざまなスキルが求められる仕事です。
トレーダーのスタイル
- スキャルピング
- デイトレード
- スイングトレード
- 中長期トレード
天才トレーダー には基本的に、スイングトレーダーが多い印象です。
テスタ (@tesuta001)
→スキャルピングが得意な個人トレーダー。もともとパチプロであったが、書店で見つけた本をもとに株を始める。株によって数十億の資産形成する。2014年から全国の児童養護施設への寄付活動も行なっている心の優しいお方。今では中長期投資もやっている。
名前:テスタ
生年月日:10月31日
年齢:30代
居住地:東京都
2005年9月から投資を始めているテスタさん。
現在は総利益30億というとんでもない金額を稼ぎ出していますが、
最初は2~300万から始め、全く勝てなかった時期があります。
「最初の2ヵ月は勝てなかった。仕事も辞めていたので、働いていれば必ず得られたはずの収入が得られず、しかも株でマイナスを出しているという現実、それに加えて周囲に株をやっている人が誰もいなかったので自分がやっていることが正解なのかどうかもわからないという迷い――プレッシャーを感じる日々でした」
https://www.froggy.money/writer/tesuta/
CIS (@cissan_9984)
法政大学工学部4年生だった2000年に300万円の元手で株式投資を始める。トレードスタイルは、デイトレードやスイングトレードと呼ばれる短期取引手法。一時は資産を104万円まで減らしたが、投資手法を長期から短期のトレードに変えたことをきっかけに資産を大きく伸ばした。電子掲示板で「挑発的な発言」を行うことで、日本のデイトレーダーに知られるようになる。
2005年にジェイコム株大量誤発注事件で、ジェイコム株をストップ安で3300株購入し10分後に売却、約6億円の利益を得る。
2013年には約1兆7000億円の日本株を売買をしており、これはこの年の東京証券取引所での個人投資家による株式取引の0.5%に相当する。
ツイッターで有名な個人トレーダー。
日経平均先物まで個人のツイートで動かせると噂されている最強トレーダー。
(ブルームバーグの記事で紹介されたほど有名)数十億の利確のスクリーンショットは衝撃的である。ネトゲが趣味で課金額も異次元である。この人は最初の方は負けていたのは、今では不思議な感じ。勝率は3割くらいらしい。スイングトレーダー。
ついに本出しました!!
一撃19億のツイートは衝撃的でした。
一撃19億 pic.twitter.com/THT5qNZIM8
— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) February 6, 2018
BNF
大学生の時に160万円から株を始め、初めて2年で一億まで増やす。その後も増やし続け、みずほ証券のジェイコム御発注事件で20億の儲けをだし、マスコミで話題となる。株オタクと自分を言い、食事はカップ麺が多く、旅行にも行かない。youtubeに動画あるので、興味があれば見た方が良いと思う。考え方がとても為になる。最近では不動産投資で数十億の利益を上げている。スイングトレーダー。
2000年、都内の私立大学法学部3年生の時、それまでの貯金やアルバイトで稼いだ160万円を元手に株式投資をスタート。ネットトレードを始めた時は大学に在学していたが、卒業までの単位を2科目残したまま中退している。
情報収集に、2ちゃんねるの「市況実況板」「ニュース速報板」を使用したり、「投資一般板」の株板相場師列伝スレッドにたまに「名無し」での書き込みをしているという。2005年のジェイコム株大量誤発注事件により知られるようになる。2008年5月17日には日本経済新聞の1面に顔写真入りで紹介された。
不動産にも投資しており、2008年10月には、秋葉原駅前の地上10階・地下1階の商業ビル「チョムチョム秋葉原」の所有権を90億円程度で取得し、2011年には東京都千代田区外神田一丁目(秋葉原)の、敷地面積800平方メートル、地上6階、地下2階建ての商業ビル「AKIBAカルチャーズZONE」を推定170億円で購入している。
地元に高級住宅を購入し、親には高級車を贈った他、タワーマンションを購入したこと以外には、特別に贅沢をしておらず、普段は専用のトレードルームに引きこもって一人で取引している。
片山晃
有名な個人トレーダーに珍しく本を書いている。大学生の時に株を始めて、7年半で65万が25億になった。この人もネトゲから来ている。
現在ではベンチャー投資を積極的にやっている。そーせいの筆頭株主。長期保有思考。
片山氏はアルバイトで稼いだ65万円を元手に、22歳のときから株式投資を開始。
高校卒業後、専門学校に入学したが中退し、4年間ネットゲームばかりをやり続けたネトゲ廃人だったが、株式投資を題材にしたドラマ「ビッグマネー」を観たことにより、株式投資を開始することを決意した。
2006年まではアルバイトと株式投資を両方行う兼業投資家であった。2006年末にアルバイトを辞めて専業投資家になったときの資産は200万円。
片山氏は初期はデイトレードで相場に挑んでいた。自分では「デイトレードはうまくない」と語っているが、好調な相場環境にも助けられ、2007年10月には資産が1000万円に到達した。
しかし、2008年にリーマン・ショックが起こったことにより「デイトレードでは勝てない」と投資の方針を転換。割安株への長期投資に切り替え、これがその後の大成功に繋がった。
@クローズアップ株式
https://kabushiki-blog.com/article/katayama_akira_shoukai.html
まとめ
今回紹介したのは、こちらの4人です。株の人ばっかりでしたね、
この中でcisさんは、fxも先物もやってます。
他の3人も、先物に関しては、やっています。
- テスタ (@tesuta001)
- CIS (@cissan_9984)
- BNF
- 片山晃
有名なトレーダーはなんかゲーマーから来ている人が多い印象があった。
手法や考え方はとても参考になるので、いろいろ調べて参考にするべし。
取引したくなった方はこちら
他の有名投資家が知りたい方はこちら