スポンサーリンク
市場に接していると、投資と投機の単語の意味の違いについて疑問を持ったので、比較して見た。
投資(Investment)
利益を得る目的で事業などに資金を出すこと。比喩的に、将来の利益のために多額の金銭を投入すること。
具体的には、株式投資とか投資信託、不動産投資とかのことがちまたでは言われている。
投機(Speculation)
1.不確実だが当たれば利益の大きい事をねらってする行為。2.市価の短期間の変動の差益だけをねらって行う売買取引。
基本的には、デイトレードなどの短期トレードやゼロサムゲームのFXがそう言われている。
投機で注目したいのは、ギャンブルとは区別されていることである。
ギャンブルは、やり続けると確実に負けるようにできているが、市場にはそのような制度はないので、投機と言われている。
ただ、証券会社はこの取引の手数料をビジネスとしているので、証券の取り扱いだけをしていれば負けることはない。
個人的な意見
投機も投資も時間軸が変わっただけで個人的には、あまり変わらないと思う。
時間軸が長くならば、ファンダ的側面も織り込まれると言われているが、それが本当に成長を織り込んで、上昇したかどうかはわからない。
また、時間軸が長くなればなるほど予想の精度も下がってしまうのでより難易度が上がってしまう。
やはりこれは意味の違いをいくら考えても答えは出ないので、実際に市場で感じてみるのが早そうだ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク