大学生

ipad mini 5がポリクリ中の医学生に超絶便利!!

今回紹介するのがipad mini 5。超絶便利すぎるので、紹介します。

これで勉強スピードが倍速になります。

 

なぜipadで勉強なのか

デジタル勉強のメリット・デメリットについて紹介する。(紙と比べて)

メリット

 

  1. 間違った問題だけを繰り返せるので、繰り返しの復習を高効率化できる
  2. 間違った問題や正答率変遷が見やすいため、学習モチベーションに繋げやすい
  3. 知識習得や問題演習が行えるものもあり、ノート作り自体の省力化などを行うこともできる
  4. 持ち運びが軽量。代替データでの復旧利用も可能
  5. 演習の履歴が残るので、忘却曲線を活かしたアプローチなど暗記の効率に優れたアプリがある

 

医学生におすすめ!最強の暗記アプリ「Anki」の魅力と使い方今回は大量の暗記がある医学学習において役に立ったと思うアプリを紹介しようと思います。 こんな人に読んで欲しい。 暗記が多...

デメリット

 

  1. レイアウトが比較的画一的で、その問題の解答としてセットで覚えてしまい、他の問題に応用が利きにくい場合がある
  2. 成績や進度などが外部の人にも知られることがあり、個人情報の保護が心配
  3. 電源が切れてしまったり通信状況が悪かったりすると利用できないことがある
  4. サービス終了やデバイス(利用者端末)の不調などにより、学習履歴や問題の確認などが行えなくなることがある

 

じゃあなんでipad miniなの?

メリット

絶妙な大きさ

ipad proじゃあポリクリでは邪魔になっちゃいます。なのでこの大きさがちょうどいいんです。また、白衣やケーシーのポケットに入るのがマジで便利です。

アップルペンシル対応

good note 5が使えて、いつでもどこでもメモを取ることができます。

胸ポケットにも入れられるので邪魔にもなりません。

メモ帳として使える

片手で持てるので、アップルペンシルでメモれます。

メモアプリで普通にキーボードを使ってメモることも可能。

メモは大事ですね。実習中の大事な情報は即メモしましょう。

処理能力がサクサク

こんな思いアプリもサクサク。iPhone XRと同じ性能ですごい性能です。

イヤホンジャックがある

意外と便利な場面もあります。

Touch IDがある

マスクしているとFace IDが対応してないので、めっちゃ便利です。

ここいちおしのポイントです。

 

デメリット

電池持ちは進化があまりない

これと言った進化はないのは残念でした。

アップルペンシルの充電法が微妙

めっちゃかっこ悪いです。ただそれだけです。

アップルペンシルの先をなくしてしまう

そんなときはこれを買えば大丈夫。

 

勉強に使えるアプリ

google keep

どのデバイスでも共有できるので、便利ですよ!

good note 5

‎GoodNotes 5
‎GoodNotes 5

最強のノートアプリです。

今はセールで120円なので買うべし!!

*** medu4(アプリではないが)

本を持ち運ばなくて済むmedu4との親和性はすごいです。

ちょー勉強はかどります。

 

https://www.investor-gon.com/online-english-conversation/