こんにちわ。医学生投資家ゴン(https://twitter.com/gon_gon_tarou)です。
今回、動画市場について考えてみたので記事にしてみました。
結論、圧倒的に伸びる市場だと思ったから
こんな伸びそうな市場久しぶりです。
徐々に浸透しているのが日常生活暮らしていてもわかるので、これは流行る気がします。
問題点はやっぱり通信速度と速度制限なので、そこさえ乗り切れれば、確実に流行るでしょう。ただ、どこで1番の波がくるかはわかないですから、難しいです。
動画市場予測
引用 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=20966
動画市場の伸び率はすごい。
2023年までに2倍にまで市場が膨らむと予想される。
この市場の波に乗りたくないですか?!
特にスマートフォン用の広告の伸びがすごいです。
他のデバイス(VRとかARとか)が広まればそこにも普及していきそうなので、すごい市場ですよね。
動画の時代に
情報伝達のツールの変化には、通信速度に依存してた!
昔は、本から始まり、次にネット上のテキスト、画像という流れが来ています。画像が読みこみづらい時期もありましたが、今後は動画もサッと読み込めるような時代が来るはずです。
その時代に流行るコンテンツは、確実に動画ですよね。
動画からだと、音声・顔・映像などなど情報をたくさん受け取ることができるのですごいです。
ただコンテンツ作る側としてはまだまだ編集が大変だったり、テクニックが多すぎて難しいなどの苦労する点は山積みです。編集は今後もっと楽になるとは思いますが、テクニックに関しては変わらないと思うので、これから積み立てていくしかないですよね。
大手キャリアも力を入れている
動画の見放題が普通になるかもしれないです。
こんなことは、ビッグウェーブの可能性が高いです。
総務省の規制(ケータイの取引に関して規制している)を常に観察する必要はありそうですね、
2020年から5Gに
今の4Gより早い通信ができると話題の5G。実際に使われるのは,2020年とのこと。
この技術によって、スムーズに動画が見ることができます。
初期費用0で、個人にチャンスあり
youtuberとしてコンテンツを上げるのに、現在のところはお金がかかりません。
なので、ほぼ初期費用ゼロで始めること(スマートフォンかパソコンが必要)ができます。する
また企業として全力でyoutubeで活動しているところも今のところ少ないので、個人にチャンスありな現状ではあります。
失敗する可能性について
動画広告市場が伸びない可能性について考えてみると、こんなことが考えられる。
- 新技術5Gがうまくいかない
- 広告市場が急に減速する(政府の規制)
- 企業の参入により個人駆逐
- 動画の先のAR・VRが先に流行
などが考えられると思います。
基本的にyoutubeで収益を上げるには広告が重要なので、グーグルやアマゾンなどの企業の振る舞いによって随分変わると考えられます。
特にグーグル、アマゾン、フェイスブックなどは常に各政府に監視されていて、いつ規制を受けるかわからない状況にはあります。
新技術がうまくいかないことは日常茶飯事なので、これも仕方ないですね。
AR・VRの浸透こそまだ先だとは思いますが、これがあまりのスピードで普及することはありますね。