投資

おすすめの医療IT・バイオ株紹介!

私の専門分野に近い、医療系企業のおすすめ株を紹介しようと思います。ただ、医療に少し詳しいからといって簡単に儲けられる訳ではないので注意が必要です。

 

 

メドピア(6095)

  • 時価総額約200億の東証マザーズ上場している会社。
  • 医師のコミュニティサイト、求人情報サイト、オンライン健康相談サービス、管理栄養士による食生活コーディネートサービスなどの事業を行なっている。
  • ヘルスケアソリューション部門の伸び率がすごく、オンライン診療サービスの今後が楽しみである。
  • ただ、こうゆう業界の競争が激しいので、どの企業が勝つのかわからない。

 

 

 

エムスリー(2143)

  • 時価総額約1.6兆円の東証一部に上場している会社。
  • 医療従事者向け情報サイトで製薬会社の情報提供を支援している。
  • メディカルプラットフォーム事業がかなり伸びている。(MRではなく、インターネットに重きを置いているのが強みかも)

 

 

 

ラクオリア創薬(4579)

  • 時価総額約300億円のジャスダックに上場している会社。
  • 新規開発化合物の導出による収益獲得が事業の基本。
  • 消化器疾患の新薬が非常に楽しみだと思った。(特にtegopranzanが楽しみ)

引用2018 q2 決算資料 https://www.raqualia.co.jp/ir/

 

 

ジーエヌアイグループ(2160)

  • 時価総額約500億円の東証マザーズに上場している会社。
  • バイオ創薬ベンチャー。アジアに多い疾患が標的でゲノム解析が強み。中国が研究開発、製造拠点。
  • 黒転しているし、F351の開発なども楽しみ。

 

引用2018 2q決算資料

https://ssl4.eir-parts.net/doc/2160/tdnet/1624814/00.pdf

 

 

トランスジェニック(2342)

  • 時価総額約80億円の東証マザーズに上場している会社。
  • 熊本大学教授だった山村前社長の技術をもとにしたバイオベンチャー。創薬用マウス作製技術で優位性。
  • ジェノミクス事業がゲノム編集技術(CRISPR/Cas9)によって大幅に利益が減少しているが、病理診断先端医療などは堅調。