fxを始める場合は、口座の開設が必要です。
しかし、fxの口座を開設できる会社はたくさんあるため、どの会社を選べばいいのかわからなくなってしまうことが多いです。
そこで今回は、主要なFX会社の特徴について比較してみました。fx会社選びの参考にしてみてください。
こんな人にこの記事を読んで欲しいです。
これからfxを始めようと思ってる方
どのFX会社・口座がいいか分からない方
口座開設がわからない人はこちら
Contents
ネット証券で見るべき3つのポイント
- スプレッドの低さ:ドル円のスプレッドが0.2銭に近いこと
- 信頼性:会社が破綻しても資産が守られること
- 取引ツールの使いやすさ・情報量の豊富さ
ポイント①:スプレッドの低さ
1つ目はスプレッドです。
スプレッドとは?
買値と売値の差のこと。
FXは基本的に取引手数料がタダで、代わりにスプレッドがFX会社の利益になります。
スプレッドが広い=コストが高いfx会社になるので、極力コスト安な業者を選択しましょう。
銘柄によっては大きくスプレッドが広がっているものがあるので、自分が取引したい銘柄はよく注視したいですね。
ポイント②:信頼性
会社の信頼性を見るときのポイントは、
- 取引高
- 口座開設数
- 証拠金残高
の3つの指標です。
①取引高とは、トレーダーがそのFX会社でどのくらいの規模の金額の取引を行っているのかの指標となるものであり、一般的な会社でいうところの、「売上高」にあたるようなものです。
②口座開設数とは、トレーダーが保有しているFX会社の口座の数を言います。
一つのFX会社が複数の種類のFXサービスを提供している場合には、同一の会社において同じトレーダーが複数の口座を保有するケースもありますが、基本的には一つの会社において口座は一つです。
③証拠金残高とは、FX会社の口座にトレーダーが預託している保証金の額(顧客預かり資産)のことをいい、FX会社の顧客規模を図る指標となるものです。
以上の3つの数値が見るポイントである理由は、これらの数値はトレーダーが実際にその会社で取引しないと増えないものであるため、多くのトレーダーが利用しているという指標になるからです。
①取引高②口座開設数③証拠金残高がトップレベルのFX会社は、サービスのレベルが高いと言うことができ、多くの投資家に信頼されており、顧客満足度が高いということになります。
ポイント③:取引ツールの使いやすさ・情報量の豊富さ
最後は取引ツールの使いやすさ・情報量の豊富さです。
やはり株式投資はお金を扱うので、
取引ツールはシンプルで直感的に分かりやすい方がベターです。
「セミナーや、経済指標、ニュースなどの情報が充実しているか?」
というのも初心者が選ぶ上で重要なポイントですね。
では取引所紹介です!
見るべきポイント①~③を比較検証したうえで、おすすめのfx会社5社を紹介します。
すべてのポイントを見て「このfx会社を選んでおけば問題ない!」という総合ランキングです。
結論を言ってしまうと、DMMでOK!
DMM FX
人気モデルのローラさんを起用したCMでもお馴染みの企業。グループ会社の外為ジャパンを含めた口座数は70万口座以上!一躍メジャーFX会社の仲間入りを果たしました。低スプレッドや使いやすいチャートなど、人気のみならず実力も高レベルのFX会社です!
2万のキャッシュバックがもらえるので一番おすすめ。条件はあるので、ちゃんとチェックして取引してみてね。
メリット
- 取引口座数業界トップクラス
- 初心者でも取引しやすいスマホアプリ
- 取引すれば現金に交換できるポイントが貯まる
デメリット
- 少額取引ができない
- スキャルピングが認められていない
ヒロセ通商
圧巻の50種類の通貨ペアと独自のキャンペーンが魅力の ヒロセ通商 (LionFX) 。 スプレッド・スワップ、ツールも優秀ですし, 最近 株式上場して信用度もアップ!
スワップ投資するなら一番おすすめ。
メリット
- スワップポイントが「安定」して「高い」
- 1000通貨から取引できるので少額から始められる
- 元カリスマディーラー小林芳彦さんが面白くて、情報が有益
- 上場企業としての安心感と納得のサポート体制
デメリット
- スワップポイントで他社と比べて低い時がある
- 早朝や指標前後、暴落時ではスプレッドが広がる
- 高金利通貨(特にメキシコペソ)はレバレッジが低い
GMOクリック FX
FX取引高 世界ナンバーワンには理由がありますね。 比較して改めてその総合力の高さに驚かされます。スプレッド (手数料)はもちろん、自社開発アプリ・ツールなどユーザにとって嬉しいサービスが目白押しです。メイン口座として自信をもってオススメできる1社です!
メリット
- スプレッドが業界最狭水準
- 取引ツール・アプリが使いやすい
- 取扱高世界第1位の実績を持つ
- あらゆる手数料が0円
デメリット
- 最小取引量が1万通貨で少額投資に向いていない
- ロスカット・強制決済に手数料がかかる
外為オンライン
「 外為情報ナビ 」を始め、情報力では業界トップ。スプレッド・スワップでも上位の実力がある老舗のFX会社です!更に「ぴたんこテクニカル」など魅力的なツールも用意。一言では書ききれない優良なFX会社です!
自動発注機能が独自!!
メリット
- FX会社で唯一「iサイクル2取引」が使える
- 業界トップのセミナー開催数!初心者も取引が始められる
- 少額取引やデモトレードなどの初心者向けサービスが充実
デメリット
- 他社に比べスプレッドが広い
- スマホアプリで、テクニカル分析が1画面で1つしか表示できない
OANDA
『OANDA Japan』は、「スプレッド」「約定力」「ツール」「スワップポイント」「サポート」「通貨ペア」の6項目が優れており、特に約定力においてはサーバーが強く、スリッページになりにくいと評判です。
一方で、「安全性」「情報量」の2項目については今ひとつ物足りなさがあり、情報収集用口座を探している人や、スワップ狙いの長期投資がしたい人にとっては満足できない可能性があります。
おすすめの情報収集サイトを発信してくれているのはこの会社。
mt4も使えるのでおすすめ。
メリット
- スプレッドがMT4ソフトで0.3pips~とスキャルに最適な国内業者最狭水準。
- スプレッドが狭いのにスワップポイントも良く、秒単位でもらえる。
- 複数のサブ口座が開設できるので、口座毎にEAに合わせた自動売買戦略を立てられる。
デメリット
- 個人はレバレッジ25倍、法人口座でも50倍まで。安全第一の方針ということ。
- 毎日スワップがまとめて確定するので何のスワップか詳細不明で履歴も煩雑。
とりあえず開設しておくのはあり!
色々と会社があってよくわからないのが本音ですよね。
そういう方には、とりあえず開設して、実際にアプリなどを使ってみるのがおすすめです。
実際僕も口座を開設してから使う取引所を決めました。
ここで行動できた人は、良い投資生活を送っていけるはずです!!
口座開設がわからない人はこちら