スポンサーリンク
最近quantXで、テクニカル指標単体の開発はやりつくした感あるので、ポートフォリオ構成に力を入れようと思っている。
pythonで株式投資アルゴリズム開発ならQuantXたまたま、縁があってsmart tradeという会社を訪れたので、記事にしてみました。 株式投資のアルゴリズム開発ができる...
その際に調べた基準はこんな感じ。
東1になるかも?!銘柄
・時価総額≧40億円
・純資産≧10億円
・経利≧2.5億円(正確には2年で5億)
・マザーズに上場中
グレアム銘柄
*(グレアムは有名な投資家です)
・PER≦15倍
・PBR≦1.5倍
・PER×PBR≦22.5倍
・ROE≧12%
・自己資本比率≧50%
優良小型株の銘柄
・時価総額≦100億円
・自己資本比率≧60%
・PER(会予)≦30倍
・ROE≧12%
上場歴浅くて、高収益な銘柄
・上場年数≦5年
・時価総額≦300億円
・自資本比≧60%
・純利率≧8%
・ROE≧10%
株主還元する可能性高い!!かも銘柄
・現預金/月間売上≧12ヶ月
・現預金/時価総額比≧50%
・ROE≦8%
配当重視の銘柄
・配当利回り≧4%
・自己資本比率≧50%
・PER(会予)≦20倍
バフェット銘柄
・粗利率≧40%
・純利益率≧20%
・ROE≧12%
・PER(会予)≦40倍
個人的な選定基準
個人投資家必見!中小型株の選び方個人投資家しかあまり触れない中小型株ですが、アナリストもあまり分析しておらず、選び方が難しいですが、通常ではえられないような利益が得られ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク