投資

大学生から投資を始めるべき理由

投資を始めるならできるだけ若い方がよい!複利の力を生かすなら、やはり長い年月が必要だからだ。大学生が投資を始めるメリットはこんな感じだ。

成人になる

どこの金融機関も基本的に未成年の口座開設はできないはず。

(株を除く)できればもっと若い時から始めた方がいいが、未成年のうちは勉強することくらいしか実際にはできない。年齢的にも始められる大学生がちょうどいいです。

勉強の時間がいくらでも取れる

大学生なら、高校生や社会人と違って、勉強の時間を自分で自由に決められるはずである。

投資の勉強は初めはわからないことばかりで時間がかかってしますので、時間にゆとりのある大学生に特におすすめです。

一回知識を身につけてしまえば、社会人になってから復帰することも可能なので、大学生のうちに知識だけつけてしまうのはあり。

誰にでも聞きやすい

年をとったら、基本的には誰かに聞くという行為は、しづらいものです。

また、専門家に聞くとなると、セミナーなどにいかなけらばならず、結構お金がかかってしまいます。大学生なら、周りの友達や社会人にテキトーにアポをとっても意外と話してくれることも多いので、聞きやすいです。ブログなどで情報を集めるのが一番情報を聞きやすいかもしませんが…

 

資金量が少ない

基本的にバイトの貯金から賄うのがほとんどなので、そこまで莫大な額になりません。

投資の始めたては右も左もわからず、無茶な取引をして損をしやすいので、始める額はできるだけ少ない方がいいです。

一番良くないのが、退職金などをいきなり投資に回したりすることです。

また、自分が養っている家族もいないので、リスクのある取引に果敢に挑戦することができたりします。資金も最悪バイトすれば賄える額なので、とても気が楽です。

 

 

経済・企業のことが知れる

投資は、実体経済に連携して動いています。

株ならその投資する会社について詳しく知る必要があり、為替なら世界経済に目を向けてニュースを追いかけてみたり、仮想通貨なら新しい技術について調べたりします。

自分の身銭を削っていつため、普通のテストとか授業とかの緊張度ではなく、本気で取り組むので非常に身につきます。

世界経済がグッと身近に感じてニュースを見ていて面白く感じます。

経済の勉強がてらに投資を始めるのもいいと思います。

まとめ

大学生のうちなら、リスクも取れて、養う人がいないため責任もほとんどなく、人生まだ若いのでやり直しもきき、お金の知識が身につくので、ぜひ始めるべきではないかと思います。

 

 

自分の実績はこちら

https://www.investor-gon.com/fx-report-2018/

 

投資を始めたいと思った方はこちら

初心者におすすめのネット証券口座、主要各社を徹底比較!株式投資を始める場合は、証券口座の開設が必要です。 しかし、証券会社はたくさんあるので、どの証券会社を選べばいいのかわからなくなっ...
大学生が株を始めるメリット・デメリットこんにちわ。医学生投資家ゴンです。 今回、大学生になぜ株がおすすめなのか記事にしてみた。 こんな人に読んで欲しい ...
大学生がfxを始めるメリット・デメリットこんにちわ。医学生投資家ゴンです。 今回、大学生になぜfxがおすすめなのか記事にしてみた。 こんな人に読んで欲しい ...

 

若い人も投資に興味ありますよ!

大学生が投資してる割合ってどのくらい?今回、このブログのターゲットである大学生投資に興味のある人についてフェルミ推定してみた。 想像しない面白い結果になったので、読んで...