投資

大学生が投資してる割合ってどのくらい?

今回、このブログのターゲットである大学生投資に興味のある人についてフェルミ推定してみた。

想像しない面白い結果になったので、読んでみてね。

 

 

参考にしたのは、

野村総合研究所が出しているこの資料。

2015年「若年層を中心とした個人による投資の現状と NISA の利用促進に向けた課題 に関する調査」     

https://www.fsa.go.jp/common/about/research/20151001-1/01.pdf

 

 

投資に興味ある大学生は、約16万人!!

 

まさかこんな多い数字になるとは思っていませんでした。

でもお金の悩みはいつになってもなくならないですよね。

特に大学生は楽して稼ぎたいと思いますよね。わかります笑

大きな市場なんで私がたくさん知識は公開していくので、参考にしてみてください。

 

ではこれから求めた方法を解説していこうと思います。

フェルミ推定とは

 

フェルミ推定(フェルミすいてい、英: Fermi estimate)とは、

実際に調査するのが難しいようなとらえどころのない量を、いくつかの手掛かりを元に論理的に推論し、短時間で概算することを指す。

@wikiより

 

調査が難しい市場をただ予想することをかっこよく言うと、フェルミ推定です。

意識の高い大学生は使ってみてください笑かっこいいっすよ

 

 

大学生の人数は?

資料 文部科学省「学校基本調査(高等教育機関)」によると

https://www.stat.go.jp/data/nihon/25.html

 

大学生は毎年60万人に入学するそうです。

男子30万人、女子30万人です。意外とすげーでかい市場やな笑

大学全入時代なんで、60~70%は大学に行くんですね。なるほど

投資に興味ある人はどのくらい?

野村総研の資料によると、

 

  • 20 代-40 代の若年層全体の投資経験者は 約3割
  • 女性より男性の方が多い。

 

20代投資経験者20%らしい。結構多いな。流石に大学生は含んでないか。

 

投資関心層の割合については、男女ともに

  • 20 代では約27%、
  • 30 代では20%以上

 

めっちゃ感心あるやん。って思いました。なぜ始めないんだろうって感じですね。

 

ってことで大学生の投資に興味ある人の割合を求めるために使ったのはこちらの、

20代は27%の人が投資に関心がある。

 

投資における情報収集法

野村総研の資料によると、複数回答だがこんな感じになっている。(口座解説前の行動)

 

  • 投資に関するブログや掲示板 、SNSなどで情報収集した(男26.3%・女12.9%)
  • 口コミ・比較サイトなどで金融機関サービスや商品を比較した(男25.7%・女25.7%)
  • 金融・投資に関する書籍・雑誌を参考に学習した(男26.3%・女24.3%)
  • 新聞 ・雑誌などで情報収集した(男27%・女22.9%)
  • 金融機関のホームページ等で情報収集した(男36.2%・女22.9%)

 

とう言うことで意外とブログで情報収集している人多いことがわかりますよね。

てことでこんな計算ができます。

 

 

投資の意識調査

投資関心層が興味はあるが、なぜ投資しないかを確認した結果

 

  • 「十分な知識がない」(65.2%)
  • 「損をすることが不安である」(63%)
  • 「難しそう・敷居が高い」 (61.6%)

 

投資に対する知識不足や心理的なハードルに関する事項を挙げる人が多い。これ確かにそうだなって思った。

 

次に、「投資開始の手続き・投資状況の管理が面倒」と回答した人に具体的に何が面倒だと思うのかを確認したところ、

  • 「自分に合った投資商品を比較・選択すること」(70.5%)
  • 「自分に合った金融機関を比較・選択すること」(61.8%)
  • 「金融機関の店頭窓口に行くこと・営業担当の説明を聞くこと」(55.9%)

 

マジでびっくりした。

ただめんどくさいだけじゃん笑

楽して稼げるならみんなやってるわって感じ

 

どの手法が自分に合っているかは自分で判断するしかないですが、私の手法なら公開しているので、みてみてください。手法の提示ならできます。

 

現在のトレードルールトレードルール公開しちゃいます! 1年間ちょい(損し続けてやる気なくなった期間があるから半年?)続けてきた現在のトレードルールはこ...

 

 

投資に興味のある方はこちら

 

投資初心者におすすめの記事20選初めまして。 医学生投資家ゴンです。 こんな人に読んで欲しい記事です 大学生から投資を始めようと思っている人 ...
大学生から投資を始めるべき理由投資を始めるならできるだけ若い方がよい!複利の力を生かすなら、やはり長い年月が必要だからだ。大学生が投資を始めるメリットはこんな感じだ。...

 

取引したくなった方はこちら

初心者におすすめのネット証券口座、主要各社を徹底比較!株式投資を始める場合は、証券口座の開設が必要です。 しかし、証券会社はたくさんあるので、どの証券会社を選べばいいのかわからなくなっ...
初心者におすすめのFX会社・口座、主要各社を徹底比較!fxを始める場合は、口座の開設が必要です。 しかし、fxの口座を開設できる会社はたくさんあるため、どの会社を選べばいいのかわからな...
初心者におすすめの仮想通貨・ビットコインの取引所・口座、主要各社を徹底比較!今回は仮想通貨取引を行っているゴンがおすすめの取引所について紹介していこうと思います。 口座開設がわからない方はこちら ...